2017年04月07日
Paul Smithの眼鏡
少しづつ暖かくなってきました。
スギの花粉も少しおさまり、今度はひのきの花粉が多くなってきました。ひのきの花粉症の方は、ゴールデンウィークぐらいまでと言われてます。
今日はPaul Smithの眼鏡の仕入れ!
春の新作です。
5月上旬に入荷予定になります。
また入荷しましたら、アップします。


スギの花粉も少しおさまり、今度はひのきの花粉が多くなってきました。ひのきの花粉症の方は、ゴールデンウィークぐらいまでと言われてます。
今日はPaul Smithの眼鏡の仕入れ!
春の新作です。
5月上旬に入荷予定になります。
また入荷しましたら、アップします。


2017年03月27日
「歩」 AYUMI 025 5122
こんにちわ!

3月も終盤になり、春がもうそこまで来ています!来週には京都でも桜の花が咲きだすのではないでしょうか?楽しみですね

上京区のT様という20代の男性にお買い上げいただきました「歩」です。

AYUMI 025 Col.5122
福井県の鯖江で、職人さんが1本1本手づくりで仕上げられる「歩」です。
掛け心地の良さは、何度かこのブログでご紹介させていただいた通りですが、このフレームカラーは、’AYUMIブルー’と言われる、マコト眼鏡さんのオリジナルカラーのセル生地で、深い海の色というか、夜の帳が落ちる瞬間の空の色というか、まるで吸い込まれそうな、深くとても美しい青色です。
T様は最初、ブルーはちょっと…とおっしゃってましたが、このカラーの、光が当たる角度によって黒っぽく見えたりブルーが際立ったりする感じが、何度か試着していただいているうちに、だんだん気に入ってきたご様子で、最後にはこのフレームに決定さました。
出来上がりをお渡しした時も、ナイススマイルを見せてくださいました。
京都・北山に近いメガネ販売店
グラス・アイケア
075-701-1221
2017年03月17日
2017今年の流行は??
早いもので2017年も、もうすぐ4月を迎えようとしています。さて、今年の流行はヴィヴィットなパンチのあるカラーが流行るようでうすが、実際はどうなるのでしょうか…?
メガネのフレームの流行に関しても、様々なことが言われていますが、実際はレトロ調なボストンやウェリントン、ちょっとチャレンジングなラウンドなどがまだまだ続いているように思います。
流行るとされているパンチのあるカラーの中でも日本では、肌色に合いそうな「ピンク」が来るんじゃないかとのことです。ヴィヴィットなピンクはややハードルが高いかもしれませんが…やさしいピンクなどはいかかでしょう?

ぜひ一度お試しください
メガネのフレームの流行に関しても、様々なことが言われていますが、実際はレトロ調なボストンやウェリントン、ちょっとチャレンジングなラウンドなどがまだまだ続いているように思います。
流行るとされているパンチのあるカラーの中でも日本では、肌色に合いそうな「ピンク」が来るんじゃないかとのことです。ヴィヴィットなピンクはややハードルが高いかもしれませんが…やさしいピンクなどはいかかでしょう?
ぜひ一度お試しください

京都・北山に近いメガネ販売店
グラス・アイケア
075-701-1221
2017年03月14日
メガネの「これはやっちゃダメ」
ここ、京都北山もようやく暖かくなってきました
今日は、メガネのこれはやっちゃダメなことについて
メガネを取り扱う上での注意事項は、お店で説明を受けたり、説明書を読んだりしてなんとなく覚えておられるとは思いますが、ここでおさらいをしておきます。

やっちゃダメその①
お湯でメガネを洗う
お水で洗ってください。もし洗剤を使用する場合は中性洗剤を。現在主流のプラスチックレンズは熱に弱いため、熱いお湯などはコーティングがはがれてしまいます。。
やっちゃダメその②
片手でのメガネのかけ外し
両手で行いましょう。ついつい片手でやってしまいがちですが、メガネには大きな負担がかかっていますので歪みの原因になります。
やっちゃダメその③
メガネのレンズ面を下向きにして置く
レンズは上向きにして置く。当たり前ですが、レンズにキズができます。あまり意識せずに何気にこのように置いていませんか?キズが徐々に増えて見え方にも影響が出てきます。
レンズとフレームを守り、メガネを大切にしましょう
もしレンズのキズやフレーム歪みが気になる場合は当店までお気軽にご相談ください。フレーム歪みの調整や鼻パッドの交換などは無料です!(他店で購入されたものでももちろんOKです)

今日は、メガネのこれはやっちゃダメなことについて

メガネを取り扱う上での注意事項は、お店で説明を受けたり、説明書を読んだりしてなんとなく覚えておられるとは思いますが、ここでおさらいをしておきます。

やっちゃダメその①


やっちゃダメその②


やっちゃダメその③


レンズとフレームを守り、メガネを大切にしましょう

もしレンズのキズやフレーム歪みが気になる場合は当店までお気軽にご相談ください。フレーム歪みの調整や鼻パッドの交換などは無料です!(他店で購入されたものでももちろんOKです)
京都・北山に近いメガネ販売店
グラス・アイケア
075-701-1221
2017年03月12日
「歩」 L-1020
こんにちは!

いいお天気ですが、風がちょっと冷たくて、まだまだコートが手放せないですね。
北区にお住まいのS様という女性の方にお買い上げいただきました「歩」です。
「歩」 L-1020 1232/0907S
フロントは、丸みのあるスクエアで、色はデミブラウン(べっ甲のような柄)テンプルは黒で、木目
のように加工されています。
S様は、現在使用されているセルフレームの鼻パッドが合わず、いつもずり落ちてしまうので、
自分にはセルが合わないと、半ば諦めておられましたが、「歩」は他のセルフレームとはちょっと
違います!職人さんが日本人の鼻に合うように1本1本、鼻パッドをやすり掛けして作っておられ
るので、大体のお客様に、きちんとフィットします。
S様も、「このフレームなら大丈夫そうです!」と、喜んでいただけました。
「歩」は、そんな職人さんの優しさが伝わってくるようなメガネフレームです。
2017年03月11日
メガネもわすれないでね
こんにちわ!

東日本大震災から6年。テレビでは特集が組まれ、昨日は防災訓練も行われて、みなさんの
防災に対する意識も高まっている事と思います。
メガネやコンタクトを使っているみなさんも、もしもの時に備えておられますか?

もしも災害が発生した時は、自分の視力は自分で守るしかありません。メガネやコンタクトが
手放せない人にとって、視力の確保は身の安全の確保につながります。
まず、寝るときにはメガネを枕元に置いておいてください。破損を防ぐため、ハードタイプの
メガネケースに入れておくと安心ですね。
あと、防災グッズの中に使っていないメガネを準備しておいてください。コンタクトの方は、ケア
用品はかさばるので、ワンデータイプのコンタクトレンズを用意しておくことをおすすめします。
メガネやコンタクトレンズは救援物資としての優先順位が低く、なかなか手に入らないという
ことですので、もしもの時のため、ぜひ忘れずにご用意しておいてくださいね。
2017年03月09日
乾燥した空気に注意!
3月になったのにまだまた寒いですね。
花粉症も本格的になってきました。
今日は乾燥と目の関係
今の時期、暖房を使用するため部屋の空気は乾燥してます。乾燥した空気は肌だけでなく目からも水分を奪います。
目が乾く、目が疲れやすい、目がゴロゴロするなど症状はありませんか?
もしかしたら*ドライアイ*かもしれません!
チェックシートで確認を。

対策法は?
加湿器を使ったり、濡れタオルを干すなども効果的です。
暖房器具からの風が直接目に当たらないようにする。ゆっくりお風呂に入るのも良いみたいです。
花粉症も本格的になってきました。
今日は乾燥と目の関係
今の時期、暖房を使用するため部屋の空気は乾燥してます。乾燥した空気は肌だけでなく目からも水分を奪います。
目が乾く、目が疲れやすい、目がゴロゴロするなど症状はありませんか?
もしかしたら*ドライアイ*かもしれません!
チェックシートで確認を。

対策法は?
加湿器を使ったり、濡れタオルを干すなども効果的です。
暖房器具からの風が直接目に当たらないようにする。ゆっくりお風呂に入るのも良いみたいです。
京都・北山に近いメガネ販売店
グラス・アイケア
075-701-1221
2017年03月06日
そろそろ紫外線対策はじめましょ。
こんにちわ!

だんだん日が長くなり、太陽さんもパワーアップしてきました!
暖かくなるのは嬉しいのですが、気になるのはやっぱり’紫外線’ですよね。
お肌の紫外線対策はもちろんのことですが、目の紫外線対策もお忘れなく


メガネのレンズも年々進歩していて、今やUV400カットは当たり前になりましたが、今UV420
までカットしてくれるレンズが開発され、当店でもお取り扱いしております。
これは、ブルーライトを含む’HEV’という、高エネルギー可視光線の領域までカットしてくれるので、
パソコンなどの液晶画面からのブルーライトはもちろん、目や肌の奥まで届いてしまって真皮層に
ダメージを与える可視光線から守ってくれるので、白内障などの予防にも効果が期待できますね。
もちろん、目の周りの日焼け止めにも効果絶大ですので、目じりの小じわ予防にもなりますよ

ご興味をお持ちいただいた方は、どしどしお問い合わせくださいね。
2017年03月05日
GOSH GO-905
こんにちわ!

今日はいいお天気です!日に日に少しずつ暖かくなってきて、こんな日は、どこか出掛けたく
なりますね

先日、北区のK様という女性の方にお買い上げいただきましたGOSHです。
GOSH GO-905 C-3
このモデルは、アンダーリムという、フレームの上の部分がふち無しになっているデザインです。
下のフレームがふち無しのデザインが多いので、ちょっと個性的なメガネが欲しい。という方に
おすすめです。
K様も、最初からアンダーリムのメガネが欲しいとおっしゃっていて、他のメガネも色々試着して
いただきましたが、やはり最後はこのフレームに決められました。
このデザインは、似合う方がなかなか少ないのですが、K様がお掛けになると、カワイイ感じで
とてもよくお似合いでした。
今日みたいな、お天気の良い日は、こんなメガネをかけて出かけたくなりますね





2017年03月03日
今日はひなまつり
今日はひなまつりの日ですね

いろんな思い出をお持ちの方もおられるとはおもいますが、そのルーツはこの京都との関係があるとされています。
平安時代の京都の風習だった、子供の無病息災を願う上巳の節句と、ままごとの遊びが融合し、女の子のお祭りになったそうです。また、ひな祭りという呼び名は、小さな人形で「ままごと遊び」することを「ひいな遊び」と呼んでいたのが語源だそうです。
まだ少し肌寒い日が続いていますが、昨年はこの3月3日あたりからグッと気温が上がっておりますので、暖かく過ごしやすい春がもう目の前まで来ています
当店ではこの春にピッタリのおすすめフレームを多数ご用意しておりますので、ぜひ気軽にお立ち寄りください


いろんな思い出をお持ちの方もおられるとはおもいますが、そのルーツはこの京都との関係があるとされています。
平安時代の京都の風習だった、子供の無病息災を願う上巳の節句と、ままごとの遊びが融合し、女の子のお祭りになったそうです。また、ひな祭りという呼び名は、小さな人形で「ままごと遊び」することを「ひいな遊び」と呼んでいたのが語源だそうです。
まだ少し肌寒い日が続いていますが、昨年はこの3月3日あたりからグッと気温が上がっておりますので、暖かく過ごしやすい春がもう目の前まで来ています

当店ではこの春にピッタリのおすすめフレームを多数ご用意しておりますので、ぜひ気軽にお立ち寄りください

京都・北山に近いメガネ販売店
グラス・アイケア
075-701-1221